大腸がんになりやすい年齢や生活習慣大腸がんになりやすい年齢や生活習慣

こんな症状はございませんか?

大腸がんセルフチェックこれらの症状が出現し、見つかった大腸がんはかなり進行しているケースが多いです。
症状がなくても、便潜血検査で陽性の方は必ず大腸内視鏡検査を受けてください。

大腸がんになりやすい年齢や生活習慣

年齢の傾向

大腸がんになりやすい年齢基本的に、年齢を重ねるにつれて、大腸がんのリスクは上昇していきます。これは他のがんにおいても同様です。
特に40歳以上の方は、性別にかかわらず、生活習慣に気をつける必要があります。また、定期的にがん検診、内視鏡検査を受けることをおすすめします。

生活習慣の傾向

大腸がんになりやすい年齢生活習慣や性別数あるがんの中でも、大腸がん患者は国内で増加傾向にあります。特に女性の場合は、食事の欧米化が大腸がんリスクの上昇に大きく影響していると指摘されています。
その他、喫煙、アルコールの過剰な摂取、肥満、牛肉・豚肉への食生活の偏りなども、大腸がんのリスクを高めます。

遺伝

血縁の方に大腸がんの人、大腸腺腫などのポリープの人がおられれば、大腸がんになるリスクはかなりあると考えてください。

大腸がんとポリープについて

大腸ポリープの中にも、将来的に大腸がんに進展する可能性があるものと進展しないものがあります。がんへと進展しないポリープは、便と擦れることでの出血、腸を塞いでしまうような場合を除き、治療の必要はないのです。
一方で、将来的に大腸がんに進展する可能性が少しでもある大腸ポリープについては、できるだけ早めに切除しておいたほうが良いです。
当院では、日帰りでの大腸ポリープ・早期大腸がんの切除を行っております。また、大腸カメラ検査を受けて大腸ポリープや早期大腸がんが発見された場合に、その場で切除することも可能です。
便潜血検査で陽性が出た方、40歳以上の方は、大腸カメラ検査を受けて、大腸がん、大腸ポリープの早期発見に取り組まれることをおすすめします。

大腸がんの検査方法

大腸がんの検査としては、以下のようなものが挙げられます。

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査CCDカメラを搭載したスコープで、大腸の粘膜を直接観察します。
病変の位置、範囲、高さ、形状、色調などの現状を詳しく調べることができます。その場で大腸ポリープの切除、細胞を採取(生検)できることも大きなメリットです。
検査2日前から準備(便をやわらかくする薬の服用)が必要ですが、大腸がんや大腸ポリープをはじめとするさまざまな腸疾患の早期発見・早期治療に役立つ検査です。
検査の種類で迷われたときには、大腸カメラ検査を選択されることをおすすめします。

便潜血検査

便潜血検査大腸がんと便が接触して出血すると、便に血が混じるようになります。ただし、必ずしも目で確認できる出血とは限りません。便潜血検査では、目に見えない血液まで検知することができます。
便潜血検査で陽性が出た場合には、精密検査として大腸カメラ検査を受けることになります。

注腸造影検査

バリウム溶液と炭酸ガスを肛門から入れ、X線撮影を行います。
大腸の形状、径、位置、粘膜の異常などを調べることができます。歴史と実績のある検査ですが、盲腸、直腸、S状結腸など、腸が重なっている部位などの正確な観察が難しいことがあります。また、バリウムが溜まってしまった部位の病変を見逃すことや、便をポリープと診断してしまう可能性もあります。最近はあまり用いられなくなっています。

直腸指診

肛門から10センチほどを触診する方法です。直腸がんの他、膀胱・子宮・卵巣・前立腺の異常を発見する際にも役立ちます。ただし、大腸は1メートル程ありますので、ほんの一部しか診断できません。

肛門直腸鏡検査

長さ10センチほどの肛門鏡を挿入し、直腸を直接観察する方法です。直腸指診と同様、肛門から近い距離を観察する場合に行われます。

3D CT検査

3次元の立体画像が得られるCT検査は、一時有用な検査と期待されていました。注腸造影検査と同様に、便をポリープと診断してしまうことや平坦な早期大腸がんの診断はむずかしいことと放射線被爆の問題もあり、内視鏡検査を受けにくい場合に用いることが多いです。

MRI検査・腹部CT検査

X線の透過率で画像構築するのがCT検査、磁気の共鳴を利用して画像を得るのがMRI検査です。造影剤を使用することもあります。
大腸カメラ検査と併用し、大腸がんが周囲にどれくらい転移しているかなど総合的な判断をする場合に役立ちます。

超音波検査

主に、がんの進展、転移の判定に活用されます。大腸がんを見つける目的で行うことはありません。

PET検査

がん細胞は、健康な細胞より多くの糖分を必要とします。この性質を利用し、ブドウ糖に似た薬剤を投与し、その集まり方を観察することでがんを発見するのがPET検査です。
早期の胃・大腸がんの発見には役に立たないので不向きです。進行大腸がんの他、肺がん、食道がん、すい臓がん、乳がんなどの発見に役立ちます。

大腸がんのステージ分類

がんの進行は、「ステージ(病期)」として分類されます。
ステージは、がんの深さ、リンパ節転移や遠隔転移の有無によって決まります。
0期、I期、II期、III期、IV期の5段階に分類されます。

  • ステージ0:がんが、粘膜内に留まっている状態
  • ステージⅠ:がんが、大腸粘膜下層までに留まっていて、周囲のリンパ節に転移してない状態
  • ステージⅡ:がんが、大腸固有筋層にまで浸潤、周囲のリンパ節に転移していない状態
  • ステージⅢ:固有筋層を越え漿膜下層にまで及んでおり、周囲リンパ節またはやや離れたリンパ節へと転移している状態
  • ステージⅣ:肝転移・肺転移といった遠隔転移がある、または腹膜播種がある状態

大腸内視鏡で切除できる早期大腸がんは転移リスクのない粘膜下層にわずか(1,000mm未満)だけ及んでいるレベルのものであれば、根治切除が可能です。
それ以上のものは外科手術などが検討されます。

早期発見により大腸がんは完治が可能

早期発見により大腸がんは完治が可能

早期発見・早期治療により、大腸がんは完治させることができます。
しかし、高い確率で早期発見を実現するためには、定期的な大腸カメラ検査が欠かせません。初期の大腸がんには、ほとんど自覚症状がないためです。
大腸カメラ検査を行った際に、大腸がんへと進展する可能性があるポリープが見つかることもあります。
当院では、日帰りで行う内視鏡での大腸ポリープ切除に対応しており、早期大腸がんが見つかった場合もケースによっては内視鏡での切除が可能です。
アメリカでは検診に大腸内視鏡検査を導入して大腸がんを半減させています。
大腸がんの早期発見、そして将来的なリスクの回避のため、ぜひ一度当院にご相談ください。

40歳を過ぎたら大腸内視鏡検査をおすすめします

40歳を過ぎたら大腸内視鏡検査をおすすめします大腸がんは、40歳を超えたあたりから罹患率が上昇していきます。
そのため、特に40歳以上の方は、まずは一度大腸カメラ検査を受けることをおすすめしております

胃カメラ予約24時間WEB予約 大腸カメラ診察予約24時間WEB予約 初診・再診予約24時間WEB予約 メールでのお問い合わせ
TOPへ戻る
胃カメラ予約24時間WEB予約 大腸カメラ診察予約24時間WEB予約 初診・再診予約24時間WEB予約